明日はひな祭り(*^▽^*)
みんなでちらし寿司作ってお祝いしよう♬
エビを真ん中から半分にきってみよう!
Mちゃん「包丁が危ないからね、こういう時はこうするといいとよ」
キッチンからふたをもってきたMちゃん。
egg校長「どうやってやるかやってみせて!」
どういう風に使うんだろうと興味深かったし、キレイに切れるのかなと思っていた私・・・
Mちゃん「みてみてー!」
ナイスアイデア!!!
他の具材は1センチ角にきっていきます!
Nちゃん「なかしまさん!どうやるの(・・?」
マグロの1センチ角の切り方を伝授♬
切り方さえ伝えれば、自分でやれるNちゃん( *´艸`)
S君「オレもやってみたい!教えて!!!」
みんな上手(⋈◍>◡<◍)。✧♡
一方こちらでは・・・
「ち~らし~~ずしな~ら~♬」
と歌いながら、肝心かなめのすし酢作り(≧▽≦)
いい香り( *´艸`)
一方こちらでは・・・
すし飯ができるまで、エビを焼いて、つまみ食い( *´艸`)
これぞ、クッキングの醍醐味((笑))
準備は整いました!
あとは、盛り付け!!!
彩り鮮やかなちらし寿司の完成\(^o^)/
美味しそうに沢山食べてくれる子どもたち(#^^#)
中でも、A君はおかわりをしたくて、自分で並んでくれてたのが、とっても嬉しかったです(≧▽≦)
さぁ!後半はみんなでレクリエーション♬
久々のベイブレード大会をしたり・・・
おひなさまにちなんで、‟貝合わせ”という遊びを、現代版にして(≧▽≦)
最後はお待ちかねの‟イライラ棒”
かなり難易度の高いコースで、大人でもクリアするのがやっとなのに、子ども達はスタートからゴールまでのタイムアタックを競うくらいに短時間で上達\(◎o◎)/!
タイムアタック用のコースを15秒以内でクリアするのも一苦労なのに、中には、7秒以内でクリアしようと果敢に挑むT君の姿が!!!
お見事\(^o^)/
また、やろう!!!!!
この様子をムービーにもアップしていますので、是非、ご覧ください\(^o^)/
*写真は保護者の方の許可を得ています。
*eggに関する事でご質問・ご要望等がありましたら、092-834-5567までお気軽にご連絡下さい。
中島